カレンダー

« 2008年7月11日 »12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2008年7月11日アーカイブ

起立性調節障害(OD)とは、自律神経機能が悪いため起立時に全身に血液が流れづらくなり、立ちくらみや思考力・判断力の低下、いらいらがひどくなるという病気です。この機能障害は血圧が上がらない朝や午前中によく起こります。

起立性調節障害(OD)は小学校高学年から多くなり、中学校で一気に増えます。中高生男子の約15%、女子の約25%と、けっして珍しくはありません。
重症例では、朝、学校に行くのがつらくなる子どももいるそうです。

日本小児心身医学会の小児起立性調整障害・治療ガイドラインなどによると、早寝早起きで生活のリズムを正しくし、日中はだるくても体を横たえないことが必要で、体を動かさないテレビゲームやパソコン、テレビ視聴などは1時間以内にとどめた方が良いそうです。また、暑い場所に長時間立たないよう注意することも必要です。

低血圧が原因のケースでは、塩分を多め(1日10~12グラム程度)にとり、水も最低1.5リットル程度飲むようにすると良いそうです。

予防には、ふくらはぎの上部まで覆う圧迫ソックスや、内臓に血液がたまるのを防ぐために腹部に巻く加圧式バンドなどの装具もあります。

大阪医科大准教授の田中さんは「不登校の子どもの役4割が起立性調節障害(OD)を伴っているとも言われる。周りの大人は、原因を探る蔡に起立性調節障害(OD)の症状がないかチェックする必要がある」と話し、医師の診断を受けるべきだとアドバイスしています。

健康計画 楽天店

このアーカイブについて

このページには、2008年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年7月 8日です。

次のアーカイブは2008年7月17日です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。