カレンダー

« 2012年4月123456789101112131415161718192021222324252627282930

高齢者の転倒防止と整理整頓


年を取るにつれ家で過ごすことが多くなりがちですが、家の中は、転倒の危険がいっぱいです。東京消防庁の2007年度調査によると、転倒事故のため救急車が出動したケースのうち、高齢者の転倒場所で一番多かったのが「家」でした。65歳から74歳は約4割が、85歳以上は6割強が、家の中での事故だった。

では、家の中をどうすれば、転倒の危機を減らせるのでしょうか?「高齢者住環境研究所」の所長で一級建築士の溝口千恵子さんは、「とにかく費用のかかる住宅改修を思いがちだが、手軽にできる予防策がある」と話しています。

例えば、敷物。玄関前や靴を脱ぐ場所、スリッパを履く場所、居間のソファの下などにマットを敷くことがありますが、これがくせものなのです。溝口さんは「インテリアを重視したい気持も分かるが、わずか数センチでも段差。滑ったり、つまずいたりする原因になる。使用は控えるのがベター」とアドバイスしています。

また、自分がよく行き来する所に積んだままにしてある雑誌や新聞も、つまずく原因なので常に整頓を心がけましょう。電気機器のコードも足を引っかけて転ぶもとなので、延長コードを利用するなどして整理しましょう。

照明も重要なポイントです。高齢者は夜中にトイレを使うことが少なくないからです。暗闇で転ぶことがないよう、廊下やトイレの照明をセンサー付きにしたり、足元灯を取りつけたりするとことが必要です。いずれも市販されており、自分で簡単に付けられるものもあります。

さらに、階段の上り始めや最後の段に黄色、赤のテープを貼るなど、転倒しやすい所を目立つ色のビニールテープで「目印」をつけるのも効果的です。

溝口さんも「普段から室内を整理整頓しておくという心がけが大切」と話しています。

たかが転倒とあまくみてはいけません。転倒による骨折は、老化で骨がもろくなり始める60代から目立ち始め、70代でぐんと増えます。85歳以上では、転んで股関節部を骨折すると、1年後には10人に1人以上が亡くなるというデータもあります。

身の回りで簡単にできることから始めましょう!

保証つきDBK-35471 人感センサー付足元灯

カテゴリ

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 高齢者の転倒防止と整理整頓

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.la3-beam.com/cp-bin/mt/mt-tb.cgi/61

コメントする