カレンダー

« 2010年2月 5日 »12345678910111213141516171819202122232425262728

2010年2月 5日アーカイブ

痛くてかゆい指先のしもやけは、寒風にさらされたり冷水に触れたりして血行が悪くなることが原因です。予防のために、身の回りのものを使った血行改善方法を試してみてはどうでしょうか。

NPO法人「おばあちゃんの知恵袋の会」は、古くから実践されてきた暮らしの知恵や健康法を会員から募り、伝承しています。理事長の村尾宏さんは「昔の人は日々の生活の中で、しもやけ予防に知恵を絞って工夫してきた。しもやけになりやすい体の部位を冷えから守り、血行を促す服装や生活習慣を心がけることが大切です」と話しています。

手の血行促進のために簡単にできるのが、湯と水の「交互手浴」という方法です。両手を浸せる大きなボウルや洗面器を二つ用意し、一方に42度くらいの湯、もう一方に水を張ります。それぞれ30秒ずつ、10回ほど交互に手を浸すうちに、指先がポカポカとしてきます。この後、手荒れ予防にクリームを塗ることがポイントです。

このほかに、しもやけ予防のための血行促進法として実践できそうな〝おばあちゃんの知恵〟は「長ネギをせんじた汁を湿布にして指先にあてる」「ショウガの搾り汁を入れたショウガ湯に浸した湿布をあてる」「セリの葉をもんだ生汁を患部にすりこむ」などがあります。

また、日頃から体を温める食習慣を心がけるといいそうです。ショウガやニンニク、タマネギなど辛みのある食材には体を温める性質があるので、今の季節におすすめです。一方、トウガラシなど強い辛みを持つ食品や鍋料理などを食べて汗をかいた後は、汗が乾く時に熱が奪われて、体が冷えてしまうことがあるので、よく汗をふくことが大切です。

村尾さんは「手浴や湿布、食養生法は、いずれも症状が軽いうちにできる対処法。かゆみがひどい、皮膚がただれるなどの場合は、すぐに医療機関へ」と助言しています。

このアーカイブについて

このページには、2010年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年1月28日です。

次のアーカイブは2010年2月 7日です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。