美健伝道師: 2010年11月アーカイブ
相撲で四股(しこ)を踏む際の基本姿勢となる「腰割り」の効果に注目が集まっています。
太ももの表側の大腿四頭筋を中心に刺激するスクワットに似ていますが、腰割りではこの筋肉に加えて、大臀筋(だいでんきん)や内転筋など、股関節の周りにあるお尻や太ももの筋肉をまんべんなく刺激するのが特徴です。
腰割りの動作は単純です。まず肩幅より広く、自分の開きやすい足幅を決めて立ち、背筋を伸ばしてそのまま腰を下ろします。自分が下ろせる位置まで腰を落としていきますが、この時、ひざが内側に入らず、ひざと爪先の向きがそろっていることが重要です。こうした上げ下ろしを繰り返すだけだので、ともて簡単です。
腰割りの著書もある元力士・一ノ矢の松田哲博さん(49)は、昭和以降では最高齢となる46歳まで現役でしたが、「相撲を24年間続けてこられたのも、腰割りに支えられたからです」と強調します。
引退後まもない3年前、松田さんは腰痛に悩む奥さんに腰割りを勧めたそうです。1セット5回を1日2~3セット続けるうちに、3日ほどで腰痛がなくなり、30分も持たなかったウオーキングも、ほとんど苦にならなくなったといいます。
深く腰を下ろすのがつらい場合について、松田さんは「最初ま無理をしない範囲で、浅く1~2センチでも十分です」とアドバイスしています。
腰割りのやり方
足は肩幅より広く開く
そのまま下ろせるところまで腰を下ろす。ひざと爪先は向きをそろえる
※1日1セット(10回)、1回のひざの上げ下げは5秒程度が目安
牛乳と言えば、カルシウムのイメージです。骨や歯を丈夫にする働きで知られています。また、メタボリック(内臓脂肪)症候群になりにくいという調査結果が今年8月に発表されました。さらに、健康に役立つように、牛乳に含まれる成分を活用した素材の開発も進められています。
「鉄・ラクトフェリン」がその一つです。牛乳の中のたんぱく質のラクトフェリンを鉄と混ぜ合わせたものですが、血をなめたときのような鉄分特有の味がしないようにしてあります。
鉄・ラクトフェリンの入った加工乳やサプリメントがあり、鉄不足に陥りやすい女性には、鉄分が吸収しやすく、胃に負担をかけることも少ないといいます。開発に携わった雪印メグミルクの三浦晋さんは「イライラ感ややる気の低下が抑えられたり、生理痛を低減させたりする効果が確認される」と話しています。
ラクトフェリンじたいの解明も進んでいます。胃の中に入ると「ラクトフェリシン」になります。ラクトフェリシンは、病原性大腸菌O157や、胃炎の原因となるピロリ菌などに殺菌効果を発揮します。森永乳業食品基盤研究所の山内恒治さんは「宅配専用の牛乳やヨーグルトなどの商品に入れていますが、免疫を高め、最近やウイルスから身を守る働きをしています」と説明しています。
ただ、乳アレルギーのある人には不適です。ラクトフェリンの摂取を控えた方が安全でしょう。牛乳を口にするとおなかがゴロゴロしがちな人もいます。そんな人には、腹痛の原因となる「乳糖」をあらかじめ分解した加工乳がお薦めです。
|
先月、タバコが値上がりして、禁煙を考える人も多いのでしょうか?
そこで、タモリさんが、禁煙に成功したとう方法をご紹介します。
方法はいたって簡単!吸いたくなったら、ひたすら15秒ガマンするだけです。吸いたいという欲求は、15秒ガマンすると収まると言っていました。これを繰り返して、禁煙に成功したそうです。
|
|
|
|
|
コーヒーをよりおいしく飲むためには、どうすればよいのでしょう。コーヒー販売会社キーコーヒーのコーヒー教室でインストラクターを務める金井育子さんに聞くと、「鮮度が命です」という答えが返ってきました。
コーヒー豆には脂肪分も含まれます。空気中の酸素に触れると脂肪が酸化し、風味が落ちるだけでなく、体にも良くない可能性があります。金井さんは「豆の状態では開封後1ヶ月、粉の状態では2週間のうちに飲みきるのがいい」とアドバイスしています。
コーヒーメーカーを使っている人は、長時間の保温は避けましょう。30分以上保温すると、煮詰まって不快な酸味が強くなります。また、できたてのコーヒーの表面に張っている油膜は、ぬるくなったものを温め直すと酸化するため、新しく作り直した方がいいようです。
コーヒー豆で売られている品種の大半は「アラビカ種」です。産地の気候や高度などで味や香りに微妙な違いが生じますが、成分としてはほぼ同じです。砂糖をつい入れがちな人は、浅煎りで苦味の少ないコロンビアやモカ、ブラジルがお勧めです。クリームを入れて苦味や酸味を抑えてもいいでしょう。
コーヒーはもともと薬として使われたとされています。過度な期待は禁物ですが、深い味わいと香りに身をまかせるのも悪くないでしょう。
また、コーヒーの香りでストレスをリセットし、その後、カフェインの効果で再度仕事に集中することができるので、仕事中のコーヒー休憩もお勧めです。
コーヒーをおいしく健康に飲むコツ
- 開封後は早めに使う(豆なら1ヶ月、粉なら2週間)
- 抽出後30分以内に飲む
- 長時間の保温、温め直しは厳禁
- 糖分を減らすには苦みの少ないコロンビアやモカ、ブラジルを
- 胃酸過多の人はクリームを入れて保護
|
|
|
産後に、体型を気にする女性は多いですよね。1、2ヶ月ほど安静にした後、日常生活の中で、無理せず筋力をつけることで、体型を作り直すといいそうです。
産後支援を行うNPOマドレボニータの水口陽子さんは、「育児で忙しい時期ですが、子育てをしながらエクササイズすることができます」と話しています。
産後最も気になるのが、おなかのたるみです。猫背や反った姿勢でいると、二段腹やぽこりおなかになりやいようです。恥骨からおへそのラインを真っすぐに保ち、背中も真っすぐにする正しい姿勢を心がけることで、腹筋や背筋が鍛えられ、おなかのラインがすっきりします。
水口さんが進めるエクササイズはオムツ替えの際の腹筋・背筋トレーニングと、赤ちゃんを抱っこして立つ筋トレです。「オムツ替え」はあぐらで座り、前傾する時はには、正しい姿勢のまま、足のつけ根から上体を倒します。「抱っこ」は、首から肩にかけての筋肉を伸ばすことで、肩や二の腕が鍛えられます。産後6ヶ月ほどは、無理をせずに日常的に行うといいそうです。
「過度に食事を制限して体型を戻そうとする女性もいるが、代謝が低下して太りやすくなりかねない。筋肉を使うエクササイズが大切です」と水口さんは指摘しています。