望遠レンズ

2050年代初頭。

長女の美穂は、芸能活動を引退し、オモパロスアカデミアで英語を中心に語学を教えている。
海外での芸能活動から自然と身についた外国人とのコミュニケーション方法なども人気の高い講座となっていた。
グローバリゼーションはますます加速し、国と国の間にある敷居はどんどん低くなっている時代なのだ。

次女のあゆみは、外科医から独立開業し、美容整形外科医院の院長となっていた。
美容整形への抵抗はうすれ、誰もが気軽に整形し、自分の人生をより楽しむ時代なのである。
整形でコンプレックスが解消され、精神的に自由になれるのなら、抵抗する理由もない。

三女の美咲は、オモパロスプロモーションの看板女優となっていた。
坂本家最後の秘密兵器は、今や世界に通用する大女優である。

また、さらに女性の立場が認められ、夫婦別性も選択できるようになっていた。
坂本群馬の三人娘たちは、結婚、出産もしているが、みな坂本性を名乗っている。
別に群馬が強制したわけではない。

「墓場なんかみんな好きなところに入ればいい。坂本家がひとつなくなったところで、世界が困るわけでもないのだから。ただ、たくさんいるご先祖様の御供養だけは忘れないように」

むしろ、こんなことを言っているくらいだ。

そして、群馬は今日も教団に立っている。

「先日、このアカデミアを開校した頃の資料を整理しておりました。

あの年に新入社員として入社した方々もすっかり立派になって、今では、そのうちの何名かが、このアカデミアの受講生です。

すっかり成長したみなさんとこうして再会できたことの喜びを改めて実感しております。

当時の新入社員の中には、約束の三年を辛抱できずに退社してしまった方も大勢いたのはとても残念ですけどね。

ですが、こうして残ったみなさんは、まだまだ頑張らないといけません。

ここからまだ上を目指すなら、懸けなくていけないものがあります。

なんだと思いますか?

それは、自分の命です。

それくらいの覚悟がないと人の上には立つことはできないと思ってください。

また、その覚悟があれば、良き人材も集まるものです。

さて、前置きが長くなりましたが、講義を始めたいと思います。

今日は未来についてのお話しです。

私も若い時は、未来が見える望遠レンズのようなものがあればいいのにと考えたりしておりました。

未来が覗ければ、なにかと便利ですからね。

ですが、そんなものはどこにもないと気づいたのです。

もしも未来があるとすれば、それは、あなたたちの頭の中です。

どんな未来があなたたち自身を笑顔にしてくれるのか。

また、あなた方の子どものたちが笑顔で暮らしているのはどんな未来なのか。

それを良く考えてください。

進むべき方向は心が導いてくれます。

思考したときの自分の感情を意識してください。

うれしくなったり、たのしくなったりすれば、それは正しい方向です。

逆に、嫌な気分になれば、それは間違った方向ということになます。

そんなときは、正しい方向へ思考を徐々に進化させてみてください。

そんな理想の世界が想像できれば、あとは、信念を持って、計画を立て、実行するのみです。

成果はあとからついてくるでしょう。

この国が良き国かどうかを判断するひとつの基準は人口です。

私たちの世代で減らしてしまった人口を増やすことをひとつの目安にしてみてください。

それには、赤ちゃんというか魂が生まれる先として、選択してくれるような魅力のある国にしていかなくてはいけないのです。

資本主義が完璧だとは言いませんが、少なくとも、あなた方の子どもの未来でも変わることはないでしょう。

資本、つまりお金に代わる何かに辿りつかないでしょうから。

ただ、これだけは忘れないでください。

資本主義の世の中で、努力をして資本を得る権利は平等なのです。

みんなが好きなことを仕事にする能力を身に着け、笑顔で自由に暮らしていけるような国になったら素敵だと思います。

あなたたちはまだまだ若い。

素敵な国にするために、今ここで、チャレンジと努力を続けてください。

諦めなければ失敗などありません。

夢を叶える唯一の方法は、諦めずに続けることだけなのです。

そして、本当に大切なのは、過去へのこだわりでもなく、未来への不安でもなく、常に今ここだということをどうか忘れないようにしてください。

素敵な未来の正体は、過去からの学びを踏まえて超えて、今ここを一生懸命生きるということの積み重ねなのです。

さて、今日はクリスマス・イブです。

少し早めに終わりにしますので、みなさんも今日くらいは大切なひとたちと素敵なひとときを過ごしてください」

この頃の坂本群馬は、講義の他に気の合う友人たちと世界のいろいろなところへ出かけていた。

そして、実際に自分の目でみた世界の情勢をアカデミアで伝え、やがてこの国を背負っていく未来のリーダーたちへのヒントを与えていたのだ。

彼らが、より良い未来を創ってくれることを願って。

群馬が成してきたことを振り返ると、世の中を変えてきた人物のひとりといってよいだろう。

世の中を変えるということは、すなわち、未来を創るということである。

そして、良き未来を創る人たちが真の教育者なのだ。

さらに時は流れた。

人生の終わりを迎える直前まで、群馬はこのアカデミアで、真の教育者を育てることを続けていた。

ある日、美穂は晩年の群馬に聞いてみた。

「パパにとっての幸せって何?」

「そんなもの、死んでから味わうものだよ。そんなものに満たされてしまったら、殻に閉じこもったようなつまらない人生になってしまうから。でもね、例え手に入らなくても、常に幸せを追い求めなくてはいけないよ。それが今ここを生きるということだから」

実に群馬らしい答えである。

後に、美穂が言っていた。

「父の葬儀は、みんなが思わず笑顔になるようなものでした。いつの間にか、しっかり準備していたんですね。最期の最期まで利他主義を貫いたのでしょう。他人を笑顔にすることに自分の喜びを感じていてた父は、きっと今、どこかで真の幸せを味わっているのだと思います」