シミ・シワ・たるみの最近のブログ記事

色素沈着は医療的には肝斑(かんぱん)を指すことが多く、一般的には「シミ」といわれます。トラブルスキンの中でも特に日本人女性に嫌われています。

shimigeiin.gifシミの原因

  • 紫外線
  • 精神的ストレス
  • ホルモンバランスの崩れ
  • 体質・食生活

あなたのシミはどのタイプ?

1.肝班
妊娠や卵巣機能障害などホルモンバランスのくずれが原因といわれますが、褐色のシミが額や頬、目や口の周りに左右対称に現れます。

2.老人性色素班
「光老化性色素斑」とも呼ばれ、高齢者の額から頬にかけて見られるシミです。早ければ20歳代でも現れます。

3.雀卵斑(じゃくらんはん)
俗に言う「そばかす」です。 メラノサイトそのものが日焼けによって変質してできるもので、子供から大人まで現れます。

4.炎症性色素沈着
ニキビやかぶれ、やけど、アトピーなどの炎症が起き、その物理的刺激や活性酸素によって色素細胞が刺激を受け、大量のメラニンを生成します。それが排出されずに沈着してできるのが、炎症性の色素沈着です。

シミ対策

1.肌の保湿
肌が乾燥すると外的ダメージを受けやすくなり、肌を守ろうとメラニン色素が増殖しシミをつくるので、常に水分を与えることで、ダメージに強い状態を維持させましょう。

2.紫外線対策
シミをつくらない、増やさない、濃くしないためには紫外線カット(UVケア)をしっかりすることです。日焼け止めクリームをぬり、帽子、日傘をさす等の習慣をつけましょう。

3.栄養
日頃の食事や栄養バランスに気を配り、ビタミンCを中心に肌の再生や形成を促すためのミネラルや各種ビタミンも補いましょう。

4.マッサージ
血行が悪いと摂取したビタミンやミネラルなどの栄養素が行き渡りませんので、肌の血行や新陳代謝のためにマッサージをしましょう。

年齢とともに増えるシワ。シワにも種類があり、また様々なシワの原因が考えられます。

シワの原因

shiwageiin1.gif1.肌の乾燥
小ジワといわれているほとんどは乾燥が原因です。表皮の角質層には15?20%の水分が含まれており、これが蒸発してしまうと肌が乾燥してしまいます。この状態で肌が動くと小さなシワができてしまいます。
また、乾燥によって新陳代謝が乱れると肌の生まれ変わりが不順になり、たっぷり水分を蓄えた細胞ができなくなります。そして角質層には隙間ができ、そこから水分が蒸発するようになってしまうと、肌の乾燥は助長されシワの程度も進行していきます。

2.紫外線
真皮にまで届く紫外線(UVA)は繊維成分(コラーゲン・エラスチン)を傷め、みずみずしさや丈夫さを損ないます。すると肌の乾燥、ハリを失った状態を引き起こし、シワができます。

3.老化・加齢
紫外線(UVA)による「光老化」を含め、活性酸素の増加などで肌が老化してしまうと、真皮のコラーゲンやエラスチンなど繊維の構造が変化したり、乱れたりします。これにより肌の強さ、弾力が失われ、シワの発生へとつながります。

4.表情
喜怒哀楽の表情がはげしい人は、そこの筋肉の収縮につられて皮膚が引っ張られたり、縮んだりします。次第にその部分の柔軟さ、弾力が失われシワができていきます。

5.体調の変化
高熱後の脱水症状や、急激な体重の減少、栄養バランスの乱れが起きると、乾燥や構造が崩れた肌になり、シワが発生してしまいます。その他にもストレスが原因となっているシワやスキンケアを怠ったり、肌に負担をかけたスキンケアなどが考えられます。

shiwajunjo.gifあなたのシワはどのタイプ?

1.表皮性のシワ
目の周りなどにできる小ジワ(ちりめんジワ)のことをいいます。一時的な乾燥が繰り返されることによりできます。

2.真皮性のシワ
目尻にできるカラスの足跡とも呼ばれるような深いシワのことです。このような深いシワの原因のほとんどは紫外線(UVA)の影響と考えられます。

シワ対策

1.保湿・紫外線予防
シワをつくらない第一は保湿です。水分を失うと肌はカサカサし、ちりめんジワから深いシワへと進みます。水分が充分にいきわたった肌はふっくらとしていてシワとは無縁です。肌への化粧水と共に飲水もたっぷりとりましょう。
また、水分のある肌は紫外線をうけても乾燥を防ぎ、エラスチン・コラーゲンへのダメージを軽減します。外出時は、日焼け止めクリームをぬり、帽子・日傘をさす等の習慣をつけましょう。

2.表情筋
まずは鏡を見ながら、どういう表情でどこにシワができているかをチェックします。それが表情ジワですから、シワがよる表情や仕草を日頃から気をつけることが大切です。そして表情筋を衰えさせないためにマメに顔のストレッチを行い、筋肉を活性化させましょう。

シワをつくらないためのアドバイス

  • 笑顔は素敵な表情ですが、笑ったままでいない
  • 眉間や額にシワをよせない
  • 口をつぐんだままでいない
  • 目を細めて字を読んだりしない
  • 頬杖をつかない
  • 寝るときは仰向けで
  • 洗顔時や顔にふれる時は力を入れて擦りすぎない
  • フェイスマッサージは強く擦らずにやさしく
  • アイラインを引く時に肌を引っ張ったり、ビューラーを使う時、額にシワをよせない
  • きれいな姿勢を意識する
  • 椅子に座った時、お尻をずらして背もたれによりかからない
    (頭が前に倒れ首にシワがよります)
  • デスクワーク中など、背中を曲げて下ばかり見て作業をしない
    (首にシワがより顔のむくみ、肩こ りの原因になります)
  • 人と会話をする時、頭だけ向けて首がねじれた状態にしない

3.食事・睡眠
肌をつくっているのは、食べ物から消化吸収している栄養素です。身体が必要としている栄養素をバランスよくとることで、肌は活発に細胞分裂し、生まれたてのみずみずしい肌が保たれます。また眠っているときに、肌は活発につくられます。最低でも7時間、できれば夜10時?深夜2時の間に熟睡できるようにしましょう。

年齢とともに肌がたるんでくるのは、自然の摂理ともいえますが、原因を知ってしっかりお手入れしましょう。

たるみの原因

顔には表情筋という皮筋がたくさん存在し、表情をつくると共にハリを保つ役割をしています。この表情筋が衰えるとたるみをつくります。

真皮層にあるコラーゲンやエラスチンなどの成分が減少すると、皮膚表面がダラリと垂れ下がってしまいたるみとなります。

女性ホルモンの減少で脱水をおこすとたるみをひきおこします。

太ると顔がたるんでしまうのは、増えた皮下脂肪の重みに筋肉や皮膚が耐えられなくなってしまうことや、太っている人が急激にやせると顔がたるんでしまうのは、空気の抜けたボールと同じで皮膚が伸びた状態のまま下がってしまうからです。

たるみ対策

1.表情筋

まずは鏡を見ながら、どういう表情でどこにシワができているかをチェックします。それが表情ジワですから、シワがよる表情や仕草を日頃から気をつけることが大切です。そして表情筋を衰えさせないためにマメに顔のストレッチを行い、筋肉を活性化させましょう。

肌のたるみをつくらないためのアドバイス

  • 笑顔は素敵な表情ですが、笑ったままでいない
  • 眉間や額にシワをよせない
  • 口をつぐんだままでいない
  • 目を細めて字を読んだりしない
  • 頬杖をつかない
  • 寝るときは仰向けで
  • 洗顔時や顔にふれる時は力を入れて擦りすぎない
  • フェイスマッサージは強く擦らずにやさしく
  • アイラインを引く時に肌を引っ張ったり、ビューラーを使う時、額にシワをよせない
  • きれいな姿勢を意識する
  • 椅子に座った時、お尻をずらして背もたれによりかからない
    (頭が前に倒れ首にシワがよります)
  • デスクワーク中など、背中を曲げて下ばかり見て作業をしない
    (首にシワがより顔のむくみ、肩こ りの原因になります)
  • 人と会話をする時、頭だけ向けて首がねじれた状態にしない

2.食事・睡眠

肌をつくっているのは、食べ物から消化吸収している栄養素です。身体が必要としている栄養素をバランスよくとることで、肌は活発に細胞分裂し、生まれたてのみずみずしい肌が保たれます。また眠っているときに、肌は活発につくられます。最低でも7時間、できれば夜10時?深夜2時の間に熟睡できるようにしましょう。




このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちシミ・シワ・たるみカテゴリに属しているものが含まれています。

次のカテゴリは乾燥・敏感・くすみです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

 

▲TOP